価格改定実施日 | 2021年3月11日(金)から |
---|---|
改定後の日帰り入浴価格 | 大人:500円 子ども:250円 |
北アルプスを一望できる宿残雪、新緑、紅葉、朝焼け。
季節ごとの北アルプスの大パノラマの絶景、眼下には、安曇平の夜景、
春には田んぼの水鏡に映り込む逆さアルプスを眺められる長峰荘。
長峰山のふもと、安曇野を一望できる昭和レトロな一軒宿です。
「昭和レトロ」をテーマにした館内は、子どもから親、祖父母世代まで3世代で幅広くお楽しみいただけます。
みんなが遠足のようにワクワクしながら登り坂を上がる、ハッピーで賑やかな宿へぜひご家族でおでかけください。
入り口付近の「縁日コーナー」には懐かしい駄菓子やおもちゃがたくさん並んで楽しい雰囲気。本格的な射的の屋台で、家族みんなで腕くらべはいかがですか?
パノラマラウンジ「BARニューながみね」からは北アルプスのパノラマをカウンターからゆっくりとご覧いただけます。BARとありますがお子さまをはじめ、どなたでもご利用いただけます。
当館のあちらこちらにいたずら好きな妖怪たちが楽しいいたずらを仕掛けています。お泊まりいただくお部屋の名前も妖怪の名前になっています。
茶目っ気たっぷりの妖怪たちのいたずらを、ご家族で探してみてくださいね。
自慢の露天風呂は
北アルプスの雄大なパノラマを見渡す
絶景ポイント
岩露天風呂
内湯
貸し切り露天風呂
ラジウム温泉には、天然ラジウム温泉と人工ラジウム温泉があります。
天然ラジウム温泉は、「万病の湯」と言われる、数少ない貴重な、無色無臭の温泉です。
温泉が地表に湧き出る間にラジウム岩石を通ることで、ラドンがお湯に溶け込みます。
ラドンは自然放射線の半分以上を占めている物質。放射能といっても、自然界に存在しているごく微量な岩石や海水にも含まれているものです。
ラジウム温泉で、ごく微量のラドンを短時間だけ体内に取り込み、数時間で体外に排出。
体に軽い負荷をかけることで、体内の細胞が活性化→新陳代謝が活発化→免疫力や自然治癒力が向上。
これを「ホルミシス効果」と言います。
安曇野長峰荘の温泉は、多種のエネルギー鉱物を層にし、人工的にラジウム温泉同様の湯質を作り上げるコントロール装置を設置。そこに繰り返しお湯を通過させ練り上げた「人工ラジウム温泉」です。
疲労回復や筋肉痛、神経痛、関節の痛み、婦人病、皮膚炎、胃腸のトラブルといった多くの症状に効果がある。
全身を軽く洗い流してから湯船に入り、少し汗ばむくらいまでゆっくり入るのが効果的。
また長湯しても息苦しくないのが特徴です。
貸切露天風呂はご利用前日18時までに、お電話にてご予約をお願い致します。
入浴時間 (各45分) |
1. 16:00 ~ 16:45 2. 17:00 ~ 17:45 3. 18:00 ~ 18:45 4. 19:00 ~ 19:45 --- 5. 7:00 ~ 7:45 6. 8:00 ~ 8:45 7. 9:00 ~ 9:45 |
---|---|
料金 |
【 ご宿泊のお客様 】 無料(ご滞在中1回45分) 【 日帰りのお客様 】 1回45分 2,750円(会員割引料金:2,200円) |
入浴時間 | 13:00~18:00(最終受付17:30) |
---|---|
料金 | 大人500円 小学生250円 幼児無料 ※貸切露天風呂 1回45分2,750円(会員割引料金:2,200円)でご利用いただけます。 休館日 毎月第2火曜日(祝日の際には、その翌週) |
休館日 | 毎月第2火曜日(祝日の際には、その翌週) |
安曇野の豊かな自然が育くむものは、りんごやわさび、野菜、お米。
でもそれだけではないんです。
安曇野吟醸豚のしゃぶしゃぶ
安曇野の美味しい水で作られた日本酒。その酒粕を食べて育った「信州吟醸豚」。
酒粕で育てられた豚は、ぐっすり睡眠を摂り肉質が向上。
信州の恵みをとことん味わい尽くす当館の名物です。
信州の新鮮なお野菜とともにお召し上がりください!
信州ニジマスの柳川
かつては伊勢神宮にも奉納された安曇野のニジマス。
北アルプスの綺麗な水がこんこんと湧き出る明科地区では、良質なニジマスを育み続けております。
そんな安曇野伝統の名産を卵でとじて柳川に!
ニジマスの柳川は、珍しい長峰荘自慢の一品です。
ご朝食の一例安曇野のこだわり食材を使用した朝食をお楽しみください。
2021年7月リニューアルオープン。 タイムトラベラーの湯屋「安曇野眺める荘(長峰荘)」
懐かしい縁日や駄菓子、バーラウンジ。 室内も昭和レトロを感じる空間です。
当館は安曇野の東に位置し、北アルプスを正面に、安曇野を一望できる素晴らしいロケーションです。
※地図内の「+」「-」の目盛りで、拡大・縮小が可能です。地図をドラックすることもできます。
〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手14-2
TEL 0263-62-2195
FAX 0263-62-6677
春夏秋冬、四季折々美しい表情を見せてくれる長峰山。
眼下には幾筋もの川が流れ、雄大な北アルプスを一望できます。光城山には1500本のソメイヨシノが駆け上がり、4月中旬~4月上旬にはピンクの絨毯が広がります。
2013年4月、長峰山頂に展望台がリニューアルされ、より一層雄大な眺めをお楽しみいただけるようになりました。
ハイキングでもお楽しみいただけます。
白鳥湖(豊科)車で約5分
10月中旬頃からコハクチョウが飛来し始め、冬を越して、3月末頃までに北方に帰ります。
1月が最もたくさんの白鳥を見られる時期です。
背景に雪を頂く北アルプスが見られるため、カメラマンに人気があります。
大王わさび農場車で約20分
北アルプスからの湧水を利用した、日本最大規模のわさび園で、年間約120万人が訪れる観光スポットです。
わさび田に引かれる湧水は一日12万t。売店のわさびソフトや、わさびコロッケが人気。
穂高神社車で約20分
荘厳な雰囲気が漂う穂高神社。諏訪(すわ)大社、生島足島(いくしまたるしま)神社と合わせて信濃(しなの)三社と呼ばれています。
また20年ごとの御遷座(ごせんざ)祭は盛大な神事で、その大祭に3度あえば最高の幸運と言われています。
安曇野ちひろ美術館車で約35分
絵本作家いわさきちひろに関する美術館。
ちひろ美術館・東京の開館20周年を記念して建てられました。いわさきちひろの作品や世界の絵本画家の作品や絵本の歴史を、5つの部屋で紹介しています。
ミュージアムショップやカフェも人気です。
松本市車で約25分
「旧開智小学校」や「時計博物館」など文化財、美術館、博物館の楽しめる街です。また、400年以上の歴史を持つ国宝松本城で、松本の歴史を学べます。
上高地車で約1時間20分
標高約1500mで、穂高連峰や焼岳などの名峰に囲まれており、中部山岳国立公園の一部で、国の文化財に指定されています。
上高地のシンボルとして、梓川の清流にかかる河童橋が有名。
長野市車で約1時間20分
信州を代表する名所、国宝善光寺をはじめ、1998年に開催された長野オリンピックで利用された施設、「Mウェーブ」や「ビックハット」や「オリンピックスタジアム」の観光をお楽しみ頂けます。
白馬村車で約1時間30分
夏は、登山・トレッキング・キャンプ。冬は、7つのスキー場で楽しめるウィンタースポーツ。シーズン通して楽しめる、温泉も魅力のリゾート地です。