一九五六年創業
飲泉ができる
源泉掛け流しの旅館

スクロール

一九五六年 創業
飲泉ができる
源泉掛け流しの宿

ホテル晴山(せいざん)は、信州戸倉上山田温泉で昭和31年創業の温泉宿です。
最上階に設けた自慢の展望大浴場では、上山田温泉のシンボルである城山(じょうやま)から湧き出る上質な硫黄泉を掛け流しでお楽しみいただけます。
また、当館の温泉は飲泉許可を取得しており、汲み上げた源泉を使用した「温泉しゃぶしゃぶ」はお客様に大変人気があります。
城山の景色が間近で臨める絶景のかけ流し温泉を、ごゆっくりとお楽しみください。

客室

客室

2024年8月より、新客室として和洋室(ベッドルーム)を新たにご用意いたしました。
客室には当館の温泉を引き込んだ檜風呂がございますので、ごゆっくり温泉をご堪能いただけます。
そのほか、10畳、12畳の和室(お布団部屋)がございます。
萱葺の天井、リンゴの無垢の木で作った飾り棚等、客室により少しずつ設えは異なります。
窓は大きくて明るい雰囲気で、障子と畳の香りに心穏やかになる落ち着いた和室です。

【温泉】檜風呂付き客室

2024年8月からの新客室、和洋室(ベッドルーム)です。
42㎡以上の広々とした客室では、当館自慢の温泉を引き込んだ檜風呂がございます。
対象の客室は2部屋です。

宿泊予約する

スタンダード和室

当館で一番スタンダードなタイプの和室です。
広さは10畳と12畳の2タイプからお選びいただけます。
10畳のお部屋は部屋にユニットバスがついたお部屋もございます。

  • 和室10畳+広縁ユニットバスあり定員2~5名
  • 和室10畳+広縁ユニットバスあり定員2~5名
  • 和室12畳+広縁ユニットバスなし定員2~6名

宿泊予約する

ホットスパ

飲泉許可を取得した、源泉掛け流しの美肌の湯

当館の温泉は、上山田温泉地区で唯一の飲泉許可を受けた温泉です。
温泉は、裏手の城山から湧き出る、城山2号源泉を引いております。
上山田温泉地区で、この源泉のみ引いているのも、当館のみです。
p.H8.4の弱アルカリ性の硫黄泉は、時間や外気温により薄緑がかっていたり、白くにごったりと、色の変化もお楽しみいただけます。
温泉巡りを趣味とされる、温泉ファン・温泉マニアが驚くほどの上質な泉質で、ご好評をいただいております。
当館最上階にある大浴場では、戸倉上山田温泉のシンボルである城山が目の前に望めます。
桜、新緑、夏の空、紅葉、雪景色・・・
季節や時間帯に応じて変化する大自然の迫力を、湯につかりながらごゆっくりとお楽しみください。

  • 泉質単純硫黄温泉、硫黄泉、単純硫化水素泉
  • 効能美肌効果、疲労回復、リウマチ・神経病
  • 温泉の種類恋しの湯(露天風呂、大浴場)
    さらしなの湯(露天風呂、大浴場)
  • 入浴時間15:00~翌朝9:30(9:30~15:00の間は清掃による入浴休止時間)
  • 温泉の温度源泉58.6℃
  • 飲用の効能禁忌症なし
    適応症耐糖能異常(糖尿病)、高コレステロール血症
【さらしなの湯】露天風呂
【恋しの湯】露天風呂
【さらしなの湯】内風呂
【恋しの湯】内風呂
【さらしなの湯】露天風呂
【さらしなの湯】露天風呂
【さらしなの湯】露天風呂
【恋しの湯】露天風呂
【さらしなの湯】内風呂

お食事

お食事

お食事も信州の思い出にしていただきたく、旬の食材や地元の食材を活かした献立をご提供いたしております。
心を込めた当館自慢のお料理を、信州地酒と共に楽しくご賞味ください。
夕食・朝食それぞれの開始時間は、ご到着時にご選択いただけます。
<夕食>18:00~、18:30~、19:00~(最終)
<朝食>7:30~、8:00~。
※ご希望が集中し満席となる時間がある場合もございますので、予めご了承ください。

お食事はお食事処にてご用意いたします。
基本的には和室にテーブルとイスになりますが、人数に応じてお膳出しの場合がございます。

名物信州牛の温泉しゃぶしゃぶ

飲泉許可を持つ当旅館自慢の料理。上質な泉質で食べるしゃぶしゃぶは格別です。

晴山特製炊き上げ釜めし

晴山特製の炊き上げ釜めしは、釜めしプランでのみ提供しております。

国産牛の陶板焼き

国産牛の陶板焼きは、香ばしい香りもお楽しみいただけます。

朝食

朝食は温泉湯豆腐をお召し上がりいただけます。

施設・サービス

フロント

ご不明な点がございましたらお気軽にお声をかけてください。

ロビー

ロビーではセルフサービスにて、コーヒーや紅茶、「飲める温泉」等をご提供しております。

食事会場(1階)

お膳出しのお料理でご提供いたします。

宴会場|牡丹(小広間・1階)

最大12名ほどのご利用が可能です。落ち着いてお話しするようなご宴席などにおすすめです。

位置

信州戸倉上山田温泉の宿ホテル晴山

〒389-0821
長野県千曲市上山田温泉2-29-9

026-275-1201

電車をご利用の場合

東京方面より(上田経由)
東京駅(JR長野新幹線:約1時間40分)上田駅(しなの鉄道:約15分)>戸倉駅(タクシー:7分)> ホテル晴山

東京方面より(長野経由)
東京駅(JR長野新幹線:約2時間)長野駅(しなの鉄道:約25分)> 戸倉駅(タクシー:7分)> ホテル晴山

名古屋・大阪方面より
名古屋駅(特急:約2時間)篠ノ井駅(しなの鉄道:約25分)> 戸倉駅(タクシー:7分)> ホテル晴山

お車をご利用の場合

東京方面より(2時間40分)
練馬IC藤岡JCT(上信越自動車道)> 軽井沢IC坂城IC戸倉上山田温泉入口ホテル晴山

群馬方面より(約1時間40分)
前橋IC(関越自動車道)>藤岡JCT(上信越自動車道)>更埴IC(長野自動車道)>更埴IC戸倉上山田温泉入口ホテル晴山

名古屋・大阪方面より(約3時間40分)
小牧JCT岡谷JCT(長野自動車道)> 松本IC更埴IC戸倉上山田温泉入口ホテル晴山

北陸方面より(約1時間20分)
上越JCT(上信越自動車道)> 長野松代IC更埴IC戸倉上山田温泉入口ホテル晴山

飛行機をご利用の場合

松本空港( 篠ノ井線=しなの鉄道:約90分)> 戸倉駅(タクシー:7分)> ホテル晴山

駐車場のご案内

当館前と近隣(徒歩1分程)に有り、30台まで先着順無料です。

観光

周辺観光

戸倉上山田温泉は明治時代に開湯し、千曲川沿いの風情豊かな温泉街です。
周辺には、時代の変遷を経て今なお残る貴重な名所があり、ロマン感じるスポットがあります。春には杏の花やチューリップを見て、夏はビーナスラインでドライブ、秋はりんご狩りに紅葉狩り、冬はウインタースポーツと、季節ごとのお楽しみも多彩です。

恋しの湯伝説

その昔、行方知れずの恋人を探す娘が観音様のお告げに従い、河原で赤い小石を100個目を拾い上げると、そこから温泉が湧き、恋人も帰ってきたという「小石(恋し)の湯」伝説。
戸倉上山田温泉街に入る「大正橋」の歩道には、伝説をモチーフに99個の赤い小石がはめ込まれています。
100個目を見つければ恋が成就するとか・・・。
さらに、当館より徒歩5分にある公園内には、「しあわせの赤い石」のモニュメントがあり、願いが叶う幸せスポットとして知られています。

恋しの湯伝説
徒歩5min

あんずの里

3月後半には「あんずまつり」が開催され、多くの花見客が訪れます。
また、6月下旬から7月上旬にかけて、あんず狩りや、あんずのジャム、シロップ漬けの加工体験が楽しめます。

あんずの里
車で21min

姨捨の棚田

名月の里として知られる姨捨の棚田。江戸から明治初期にかけて開かれ、現在は約1500枚残っています。
一つ一つの田に月が映るといわれたことから田毎の月と呼ばれ、芭蕉ら歌人が句に詠み親しまれています。
棚田の間の道を歩く、長楽寺や「四十八枚田」に至る散策コースがあり、誰でも楽しく歩けます。

姨捨の棚田
車で13min

千曲川展望公園からの夜景

国道403号線沿いの千曲川展望公園は、全国夜景百選に選ばれた絶景スポットです。

千曲川展望公園からの夜景
車で13min